明治カールが東日本から消えます。カルビーかっぱえびせん、湖池屋・カルビーのポテトチップスとともに、消えることのない定番スナックだとばかり思っていました。どう考えてみても、チーズあられやハートチップルより、同じ明治のピックアップより売れてると思うのですが、カール部門が赤字と報道されていました。売り上げ60億(チーズあられの何倍でしょう)で、赤字というのは部門の整理でなんとかなりそうなのですが…、なんか釈然としません。
ポテトチップスorかっぱえびせんorカール、時々ドリトスという買い方で、特にカールカレーあじは月1で食べていたので、全国でも終了してしまう人気薄商品とは信じられません。若い人には売れてなかった、ということでしょうか…。想像以上にショックで、残念です。経営陣が変わり復活する日が来ることを待ちます。
2017年05月27日
2017年04月12日
春風邪のDeep Dream
今年は桜満開の期間、強風と雨ばかりのところ風邪までひいてしまい、まともな花見ができませんでした。まさかこの時期に風邪、しかものどにくるひどい風邪で、熱こそ大して出なかったものの、治りの遅い嫌な風邪です…。
気分も憂鬱になり、寝ていても呼吸の苦しさからか嫌な夢を見たりしたのですが、それがちょっと前に話題になったGoogleの人工知能「DeepDream」の奇怪なアルゴリズム画像と重なりました。
「DeepDream」画像を作成できる「DEEP DREAM GENERATOR」というサイトがあるので手持ちの写真を悪夢化したのが以下の画像です・・。


●DEEP DREAM GENERATOR
こちらで悪夢のような画像が作れます(無料アカウント登録が必要)
https://deepdreamgenerator.com/
気分も憂鬱になり、寝ていても呼吸の苦しさからか嫌な夢を見たりしたのですが、それがちょっと前に話題になったGoogleの人工知能「DeepDream」の奇怪なアルゴリズム画像と重なりました。
「DeepDream」画像を作成できる「DEEP DREAM GENERATOR」というサイトがあるので手持ちの写真を悪夢化したのが以下の画像です・・。


●DEEP DREAM GENERATOR
こちらで悪夢のような画像が作れます(無料アカウント登録が必要)
https://deepdreamgenerator.com/
2017年03月28日
2017年03月16日
忙しい時の一時
忙しいとイライラが募り精神的に良くありません。そんな時、こんなものを観るといいかもしれません。
2017年01月16日
読みたい昔の恋愛小説
就寝前の読書は至福のひと時です。私の場合、夏はホラーや推理、青春モノが読みたくなり、冬は時代小説や昔の探偵小説、そして文豪の名作が読みたくなります。
ここでは、明治から昭和初期の文豪達の恋愛小説を紹介します。どれも今の時代とは違う社会や暮らしが舞台ですが、どれも深く印象に残る作品です。書店には置いていないことも多いので、図書館で借りるのがお薦めです。
●野菊の墓 1906年 - 伊藤左千夫
主人公政夫の回想の物語です。旧家の跡取り息子だった政夫は、手伝いに来ている2歳年上の従姉民子と親しくなります。二人の仲は村人が噂するほどになり、心配した母は政夫を東京の学校へ入学させる事にします。その後民子は家に戻され、不本意ながら嫁いでいきますが、その後流産が原因で亡くなってしまいます。民子の左手には政夫の写真と手紙が堅く握られていました…。
純愛小説の代表といえます。今の好き勝手に生きられる時代では味わえない悲しい明治の恋物語です。
●棘まで美し 1930年 - 武者小路実篤
画家を目指す気難しい竹谷と、社交的で明朗な山根は、先生の家で吉村貞子に出会います。竹谷は吉村を好きになってしまいますが、吉村は山根に心を奪われ、二人は結婚の約束する仲になります。失意の中、偉大な富士山の画に挑戦する竹谷の真摯な姿勢に吉村は惹かれるようになり、山根もまた才能を開花させるため新たな歩を進めます。
悪人が一人も出ない武者小路実篤らしい、誰もがハッピーエンドな結末で、清らかな気分に浸れます。
●秋津温泉 1948年 - 藤原審爾
空襲で生きる気力を無くした河本は、死に場所を求めて秋津温泉を訪ねます。そこで出会った女将の娘新子と惹かれ合います。その後何度か河本は秋津を訪れますが、堕落した男になっていました。河本が結婚していることを知り苦悩する新子。最初の出会いから17年が過ぎ、再び秋津を訪れた河本に新子は「一緒に死んで欲しい」と伝えます。
こちらは健全な世界でなく破滅的な物語です。薄っぺらい遊びの恋愛と違う死をかけた愛ですが、読後感は美しいです。
「野菊の墓」と「秋津温泉」は映画化されています。
ここでは、明治から昭和初期の文豪達の恋愛小説を紹介します。どれも今の時代とは違う社会や暮らしが舞台ですが、どれも深く印象に残る作品です。書店には置いていないことも多いので、図書館で借りるのがお薦めです。
●野菊の墓 1906年 - 伊藤左千夫
主人公政夫の回想の物語です。旧家の跡取り息子だった政夫は、手伝いに来ている2歳年上の従姉民子と親しくなります。二人の仲は村人が噂するほどになり、心配した母は政夫を東京の学校へ入学させる事にします。その後民子は家に戻され、不本意ながら嫁いでいきますが、その後流産が原因で亡くなってしまいます。民子の左手には政夫の写真と手紙が堅く握られていました…。
純愛小説の代表といえます。今の好き勝手に生きられる時代では味わえない悲しい明治の恋物語です。
●棘まで美し 1930年 - 武者小路実篤
画家を目指す気難しい竹谷と、社交的で明朗な山根は、先生の家で吉村貞子に出会います。竹谷は吉村を好きになってしまいますが、吉村は山根に心を奪われ、二人は結婚の約束する仲になります。失意の中、偉大な富士山の画に挑戦する竹谷の真摯な姿勢に吉村は惹かれるようになり、山根もまた才能を開花させるため新たな歩を進めます。
悪人が一人も出ない武者小路実篤らしい、誰もがハッピーエンドな結末で、清らかな気分に浸れます。
●秋津温泉 1948年 - 藤原審爾
空襲で生きる気力を無くした河本は、死に場所を求めて秋津温泉を訪ねます。そこで出会った女将の娘新子と惹かれ合います。その後何度か河本は秋津を訪れますが、堕落した男になっていました。河本が結婚していることを知り苦悩する新子。最初の出会いから17年が過ぎ、再び秋津を訪れた河本に新子は「一緒に死んで欲しい」と伝えます。
こちらは健全な世界でなく破滅的な物語です。薄っぺらい遊びの恋愛と違う死をかけた愛ですが、読後感は美しいです。
「野菊の墓」と「秋津温泉」は映画化されています。
2017年01月03日
HAPPY NEW YEAR 2017

加速度的に1年が進むので、何か実感が湧きませんが、良い年にしましょう。

ホームページ+ELPH+ studio Kanda Kadanを更新し、デスクトップピクチャー(YOKOHAMA KING)、毎月のロック等を追加更新しました。詳細は、+ELPH+ studio内「+What's New」を御覧ください。
2016年12月24日
HAPPY X'MAS
街のイルミネーションを見るとちょっと気分が高揚します。キリスト教徒ではないので本質は何もわかりませんが‥ Very Merry X'MAS
ビートルズ風クリスマスソング
●Rudolph The Red nosed Reindeer - Beatmas
●White Christmas - Beatmas
散歩がてら撮ってきた横浜山手西洋館クリスマス、ライトアップ・ルミネーションの写真です。

山手十番館

山手聖公会

イギリス館

山手111菅
ビートルズ風クリスマスソング
●Rudolph The Red nosed Reindeer - Beatmas
●White Christmas - Beatmas
散歩がてら撮ってきた横浜山手西洋館クリスマス、ライトアップ・ルミネーションの写真です。

山手十番館

山手聖公会

イギリス館

山手111菅
2016年12月10日
秋から冬へ。本牧の景
一年があっという間に過ぎるようになったのはいつの頃からか・・。秋も終わり冬が来ます。そしてすぐ2017年がやってくるでしょう。近所のちょっとした秋冬風景を掲載します。










2016年11月11日
右傾化と内向きの時代
共和党トランプ候補が大統領選で勝利しました。イギリスのユーロ離脱といい、世界は右傾化、内向きの流れになっています。
最初は泡沫候補だったトランプが、暮らしに不満を持つブルーカラーの白人の心をつかみ、すごい勢いで流れに乗っていったのには、ちょっと恐怖すら感じました。みんなが豊かならこんなことにはならないでしょうが、貧富の差はこれからも拡大し、閉塞した時代になっていきそうなので、世界的にこの流れは続くのでしょう。イギリスのユーロ離脱、そして今回の結果で聴きたくなった曲を下に・・。
●The Pound is Sinking - Paul McCartney
●Pigs (Three Different Ones) - Pink Floyd
最初は泡沫候補だったトランプが、暮らしに不満を持つブルーカラーの白人の心をつかみ、すごい勢いで流れに乗っていったのには、ちょっと恐怖すら感じました。みんなが豊かならこんなことにはならないでしょうが、貧富の差はこれからも拡大し、閉塞した時代になっていきそうなので、世界的にこの流れは続くのでしょう。イギリスのユーロ離脱、そして今回の結果で聴きたくなった曲を下に・・。
●The Pound is Sinking - Paul McCartney
●Pigs (Three Different Ones) - Pink Floyd
2016年11月07日
日本な映画「祇園囃子」
溝口健二監督の1953年「祇園囃子」を紹介します。63年も前の映画で、今の日本からほぼ消えてしまった祇園の芸妓の話です。現在も芸妓はいますが、観光目的か、かつての芸妓さんが伝統芸のように頑張ってる程度で、世界は全く違うものになっています。
祇園の芸妓・美代春の元へ、芸妓をしていた母を亡くしたばかりの少女・栄子が舞妓志願に訪れます。栄子の熱意に負けた美代春は彼女を仕込む決心をし、舞妓修行をさせます。栄子は美代栄となり、車両会社の専務楠田に見初められ、美代春も役所の課長・神崎に好意を寄せられます。美代春と美代栄を連れて上京した楠田は、美代春に神崎の相手をするよう頼み、楠田は美代栄に強引に迫りますが、拒まれ大怪我をしてしまいます・・。
封建的な芸妓の世界、今も変わらない、業者の役人への接待など人間洞察の社会性もあり、溝口監督ならではの見ごたえもありますが、何よりも20歳の若尾文子のかわいさ、美しさに目を奪われます。たまにはこういった、古き良き日本的な映画も楽しいです。こたつでみかんでも食べながら観るのもいいです。
映画の詳細記事を読めます。
●Songs for 4 Seasons
『雨月物語』と『祇園囃子』──川口松太郎による溝口健二映画の原作小説二種 後篇
http://songsf4s.exblog.jp/17604601/
祇園の芸妓・美代春の元へ、芸妓をしていた母を亡くしたばかりの少女・栄子が舞妓志願に訪れます。栄子の熱意に負けた美代春は彼女を仕込む決心をし、舞妓修行をさせます。栄子は美代栄となり、車両会社の専務楠田に見初められ、美代春も役所の課長・神崎に好意を寄せられます。美代春と美代栄を連れて上京した楠田は、美代春に神崎の相手をするよう頼み、楠田は美代栄に強引に迫りますが、拒まれ大怪我をしてしまいます・・。
封建的な芸妓の世界、今も変わらない、業者の役人への接待など人間洞察の社会性もあり、溝口監督ならではの見ごたえもありますが、何よりも20歳の若尾文子のかわいさ、美しさに目を奪われます。たまにはこういった、古き良き日本的な映画も楽しいです。こたつでみかんでも食べながら観るのもいいです。
映画の詳細記事を読めます。
●Songs for 4 Seasons
『雨月物語』と『祇園囃子』──川口松太郎による溝口健二映画の原作小説二種 後篇
http://songsf4s.exblog.jp/17604601/