(c)ハッスル餃子子供の頃からギョーザが好きなのですが、なかなか”これだ”というギョーザに巡り合いません(中華街などにある本格派のシイタケやたけのこ、何々醬入りは苦手です)。
ギョーザ好きになったきっかけは子供の頃、群馬の伊勢崎にあった「いせや」というショッピングセンター(今のベイシア)の駐車場横にあった「ハッスル餃子」です。2畳ほどの小さな古ぼけたお店でしたが、スーパーで買うギョーザとは段違いの美味しさで、ラーメン屋さんのギョーザとも違う別格の味でした。根強い人気から一時期はチルドギョーザ(味は全然別物でした)をスーパーでも売るほどで、横浜のスーパーでも特徴的なイラストのパッケージを10年くらい前に見た記憶があります。現在でも群馬のフードコートやネット通販を行う隠れた名店であり続けています。
そんな「ハッスル餃子」をはじめ、名の知られる有名店のギョーザが気軽にネットで買える時代、今の自分にとっての”これだ”というギョーザを探し、いろいろ買ってみた個人的感想とお店の紹介をしてみます。文末のRは、リピート購入した・したいお店に付けてます。
● ハッスル餃子
*代引きのみ/60個1,900円から/送料1,280円から/代引き手数料330円
https://www.fukuya-gyoza.com/野菜メインでいくつでも食べられる思い出の味。冷凍ではお店の味とは何か違うのですが、懐かしの味です。R
● 正嗣
30個1,200円から/送料1,000円から
https://gyouzamasashi.com/みんみんと人気を二分する宇都宮の超人気店です。個人的にはみんみんより好みです。R
● ぎょうざの満洲
48個2,270円 (送料込)から
https://shop.mansyu.co.jp/ぎょうざのチェーン店ですが、お店の餃子という味でチェーン店ではかなり高レベル。R
● おけ以の餃子
20個1,620円から/送料660円
https://okei-gyoza.shop/東京での餃子有名店です。ニンニクなしとは思えない餃子らしい味が楽しめます。R
● みんみん
12個500円から/送料990円14人前まで
https://www.minmin.co.jp/store/products/list.php宇都宮の超人気店です。フェアでも食べましたが、期待が大きすぎたのか普通すぎる味でした。
● 石松餃子
60個3,240円から/送料610円から
https://www.ishimatsu-gyoza.jp/浜松餃子の元祖。皮が薄く何度もペチャっとなって上手く焼けません。味は何か物足りない。
● 餃子の金星
20個1,080円から/送料880円から
https://kinseifoods.thebase.in/実家の近くなのに知らなかったお店。TVで紹介されたので購入したのですが、普通すぎる味でした。
● 宝舞 和ぎょうざ
18個540円から/送料970円から
https://www.ho-mainetshop.com/shopbrand/onlineshop/個人的にはだめでした。ニンニク、キャベツの発酵なのか苦手なザーサイのような味がしました。
posted by Kadan at 23:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こだわり情報