2012年10月31日

憧れ募るプラハ

praha.jpg
(c) Photo By Gilderic Photography


チェコの首都プラハは、美しい古都として有名です。旧市街が大きく、見渡す限り統一感ある優雅な街並みは見事で、こういう街の保存は、住民や行政の美意識が高くないとできません。

通り沿いだけの観光保存しかできない日本ではこういう壮大な風景を観ることができません。京都も映画「古都(1963)」に出てくる美しい甍の波を保存できたら世界に誇れる本当の古都になれたでしょう(近代的駅やタワーの発想は京都でなくていいものです…)。

以下のサイトで紹介される、憧れ募るプラハの風景を御覧ください。

●ガジェット通信より
中世の空気で満ちた千年の歴史を誇る百塔の街 プラハ
http://getnews.jp/archives/268913


posted by Kadan at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年10月27日

見知らぬ良き日本

生まれる前の古い映画をよく観るようになって思うのは、名優の演技やバラエティに富んだストーリーもさることながら、見知らぬ日本の美しい風景に出会えることです。

「荻窪東宝」というサイト内の[聖地巡礼]コンテンツは、60年代の東宝の名画、クレージーキャッツのシリーズや社長シリーズ、駅前シリーズなどの一コマを取り出し、その風景の今昔比較をしています。

ほとんど変わらない所もありますが、道路の塗装やガードレール、ポール、柵などの過剰な安全装置が、当時の風景から感じる暖かみを奪い、殺風景に変化しています。また住宅街の変化も大きく、垣根や塀、屋敷林のある家がまだまだ60年代東京にあったことがわかります。そして一番の違いは、空の広さです。「続社長洋行記」の和田倉橋橋から見る丸の内、「ニッポン無責任時代」の渋谷猿楽橋から見る並木橋方面など、空が画面の中で消えていっています。

特に時代の変遷、変化を目の当たりに見られる、「喜劇 駅前団地」の読売ランド前駅(当時西生田駅)付近の街並みや「日本一の若大将」の世田谷区用賀のUターン地点や新宿区霞ヶ丘町付近など、牧歌的な風景が都市化で激変した姿を比較できるので一見の価値があります。


◎荻窪東宝
http://ogikubo-toho.com/
●[聖地巡礼]
http://ogikubo-toho.com/seiti.html


喜劇 駅前団地



posted by Kadan at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年10月25日

突然のスターウォーズ

orc.jpg



こんな事が街中で起きたらうれしいというか感動します。ひとりのトランペット奏者がスターウォーズのテーマを吹き始めます。コインを入れる人などいて、普通の大道芸かと思っていると、テラスから管楽器がそしてオーケストラが集合し本格的なスターウォーズのテーマ演奏となります。詳細や動画は下記らばQから。

日本にはこういった車の通らない広場が街中にないので難しそうですが、みなとみらいやお台場あたりなら可能かもしれません。遭遇できたら感動ものでしょう。


●らばQより
これは鳥肌もの…街中で突然スターウォーズのオーケストラが始まるドッキリ(動画)
http://labaq.com/archives/51766471.html


posted by Kadan at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年10月16日

HPの+ELPH+を更新

ホームページ+ELPH+ studioを更新し、素材・宿情報を追加しました。詳細は、+ELPH+内「+What's New」を御覧ください。

elphbanner234.jpg




posted by Kadan at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年10月01日

HPの+ELPH+を更新

ホームページ+ELPH+ studioを更新し、素材・宿情報、毎月のロック等を追加しました。詳細は、+ELPH+内「+What's New」を御覧ください。

elphbanner234.jpg




posted by Kadan at 03:34| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年09月16日

HPの+ELPH+を更新

ホームページ+ELPH+ studioを更新し、素材・宿情報を追加しました。詳細は、+ELPH+内「+What's New」を御覧ください。

elphbanner234.jpg



posted by Kadan at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年09月01日

HPの+ELPH+を更新

ホームページ+ELPH+ studioを更新し、素材・毎月のロック情報等を追加しました。詳細は、+ELPH+内「+What's New」を御覧ください。

elphbanner234.jpg



posted by Kadan at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年08月29日

Myriad Pro風Microsoft

mslogo.jpg


Microsoftの新しいロゴが発表されました。いままでのちょっと野暮ったいイタリックのロゴから、品のあるあっさりしたロゴへの変更はとてもいいように思います。ただこのデザインについて、妙に納得してしまうおもしろい記事を紹介します。

Appleの製品ロゴに使用され、当然OSXにも入っている「Myriad Pro」というフォントがあります。クセのないとてもきれいなフォントです。そのフォントのMの文字とsの文字を少々修正しfとtの横棒を繋げると新しいMicrosoftのロゴになる、というものです。実際はもちろん違うのでしょうが、結構説得力のある図がとても興味深いです。

●GIZMODOより
【海外画像ネタ】マイクロソフトの新ロゴはこうやって生まれた...?
http://www.gizmodo.jp/2012/08/post_10794.html


posted by Kadan at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年08月16日

HPの+ELPH+を更新

ホームページ+ELPH+ studioを更新し、壁紙・宿情報を追加しました。詳細は、+ELPH+内「+What's New」を御覧ください。

elphbanner234.jpg

posted by Kadan at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介

2012年08月08日

iPhone後のスマートフォン

samapple.jpg
ギズモードより


今の機能を生かすには同じようなデザインになりiPhoneのマネではない、という事…で、いろんなメーカーがiPhone風な形、アイコン配置、アイコンデザインのスマートフォンをたくさん出しています。

その中でも大手サムスンは自社スマートフォンだけで十数種出していますが、なかには”本当にiPhoneのマネじゃないの”という感じのものもあります。iPhoneが出る前と後で、サムスンのスマートフォンがどう変わったか、をギズモードの記事から紹介します。

●ギズモードより
アップルの言い分にも一理ある? iPhoneの発売前と後で、こんなにも変わってしまったサムスンのスマホデザイン
http://www.gizmodo.jp/2012/08/iphone_378.html

posted by Kadan at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト紹介